農福学物語 公式サイト
農を日常へ。 遠い世界となってしまった農業を、もう一度身近に。 『農福学物語』は、農業作家:石田源志(ダイダラボッチの手)が展開する、農業と福祉、そして学校を結ぶ物語です。 農業学習を軸に、地域で生まれる連携や想いを記録し、次の世代へと受け渡していきます。 さらに「にゃるほど農業」「にゃるほど農業キッズ」「にゃる農4コマ便」とも連動し、文章や漫画、Kindle書籍など多様な形で発信しています。
くわしくはこちら
お知らせ

「にゃるほど農業 第2巻」 と 「にゃる農4コマ便 第1巻」 がGoogleにて発売されました。

「農福学物語」は、農業・福祉・学校の三つが重なり生まれた、実話に基づく連携の物語です。
地域の畑で、障がいのある方が働き、高校生がデザインや企画に関わり、農家と共に未来を育てていく。
そんな“物語になる日常”を、詩とことばで紡ぎ、地域に広げるプロジェクトが動いています。
この物語と取り組みについて詳しくは、画像をクリック。

かつて高校生が名付けてくれた、**「こまつにゃ」**という不思議な名前。
その言葉がきっかけで生まれたのが、にゃかつきうにゃら──二匹の兄弟猫たち。
彼らは「農福学物語」から飛び出したスピンオフの主人公。
ゆるくて、ちょっと深い、もうひとつの物語が始まります。
詳しくは画像をクリック

浜名湖ミントは、静岡県浜名湖地域で誕生した特許技術に基づく新品種です。
**暁(あかつき)**は凛とした清涼感を、**麗(うらら)**はやわらかな甘みを持ち、物語「翠風」に由来します。
農家・福祉・学生が関わる農福学連携の中で育ち、地域ブランドとして未来への可能性を広げています。

画像がリンクになってます。

サイト内リンク
  • 物語詩のしおり

    農福学物語の各話に添えられた詩とビジュアルをまとめたページです。
    物語の世界観を伝える詩のポストカードを一枚ずつ掲載しています。
    展示にも使用している、象徴的なビジュアル詩シリーズです。

  • ショートストーリー

    農福学物語の詩が生まれる、その前の景色や出来事を短いお話にしました。詩の背景をたどるように読むことで、物語の輪郭が少しずつ浮かび上がります。言葉の奥にある、もう一つの物語です。

  • 関連書籍一覧

    農福学物語に関連する書籍や資料をまとめた一覧ページです。
    詩・物語・活動記録などを本のかたちにしたものを掲載しています。
    今後の出版物もここに追加予定です。

  • 農福学物語から生まれたキャラクター「こまつにゃ」の活動や関連コンテンツをまとめた特設ページです。
    4コマ漫画、note連載、LINEスタンプ、グッズなど、にゃるっと広がる世界をご紹介しています。

  • このページでは、「農福学物語」や「こまつにゃ」などの活動に関する、各種リンクをまとめています。
    note連載、SNS、グッズ販売、音声配信の情報など、すべての入口がここにあります。

  • にゃるほど農業(高校生以上向け)

    農業って、実は知らないことだらけ。
    noteとスタンドFMで、大人向けにゆるく語っています。
    子ども向けとは別に、大人だからこそ伝えたい話をまとめています。

  • テキストを入力してください
    VIEW MORE
  • テキストを入力してください
    VIEW MORE
Products
Staff Selection
  • 物語詩のしおり

    VIEW MORE
  • テキストを入力してください
    VIEW MORE
  • テキストを入力してください
    VIEW MORE
  • テキストを入力してください
    VIEW MORE