こまつにゃ 特設ページ

こまつにゃは、農をもっとやさしく、もっと身近に伝えるために生まれたキャラクターです。

農業学習プロジェクト 「にゃるほど農業」(農業作家:石田源志/ダイダラボッチの手が展開)を案内するナビゲーターとして、兄弟猫のにゃかつき・うにゃらとともに活躍中。

もともとは 「農福学物語」 のスピンオフとして誕生しましたが、今では子どもから大人まで楽しめる形で農業を伝える役割を担っています。

このページでは、こまつにゃが登場するメディアや関連コンテンツをご紹介します。

農業の現場やしくみ、制度や課題について、わかりやすく伝えるための解説コンテンツをまとめたページです。
noteでは文章による連載を、StandFMでは音声でのトークを、それぞれ掲載しています。

内容は、高校生以上を想定したもので、これから農業について知りたい方、関心を持ち始めた方に向けたものです。

「農業ってなんだろう」から始められる、そんなページです。
画像がリンクになってます。

農業って、ちょっと不思議で、ちょっと笑える。
「にゃる農4コマ便」は、こまつにゃの兄弟──にゃかつきうにゃらが、日々の農業や地域の出来事をつぶやくように描いた、肩の力を抜いて楽しめる4コマ漫画シリーズです。
画像がリンクになってます。

にゃるにゃる更新中。
4コマもグッズも、ちょっとした日常も。
こまつにゃの今が見えるInstagramです。
画像がリンクになってます。

🎥 YouTubeチャンネル「ダイダラボッチの手」

「にゃるほど農業」をベースにした映像コンテンツを公開しています。
こまつにゃ兄弟の4コマ漫画シリーズ『ニャル農4コマ便』をはじめ、
農業や地域をテーマにしたスピンオフ作品も展開予定です。

にゃかつきうにゃら、ふたりの兄弟猫がスタンプになりました。
ゆるくて、ときどき真顔。ちょっと農業っぽい、でも日常でも使える。
にゃるっと使える、こまつにゃのLINEスタンプです。
画像がリンクになってます。

「こまつにゃ」のTシャツやトートバッグなど、日常で使えるグッズをSUZURIで展開中です。
ゆるいデザインの中に、農業の空気と小さな物語をそっと添えて。
一部には、「農福学物語」関連の詩や言葉を使ったシリーズもあります。
画像がリンクになってます。

「こまつにゃ」や「農福学物語」関連のビジュアルをPinterestでまとめています。
キャラクターや詩の世界観を、画像からもお楽しみください。
画像がリンクになってます。

「にゃるほど農業」シリーズがKindle書籍になりました。
noteや音声配信で連載している内容を再編集し、
農業ってなんだろう?の疑問に、やさしく応える1冊です。

画像がリンクになってます。

「にゃるほど農業」を、子どもたちにもわかりやすく──
キッズ版では、8コマ漫画と保護者向け解説をセットにして、
楽しく読めて、あとで話したくなるような1冊に仕上げました。
note連載とは別に、KGP Selectでご覧いただけます。

画像がリンクになってます。